みんなで一緒に学び、成長しよう!
宮崎県で47年間続く、1型糖尿病の子どもたちのためのサマーキャンプです。
医療教育、仲間との交流、自立支援を通じて、病気と共に健やかに成長できる環境を提供します。
🏕️ 2025年 開催概要
3泊4日
スタッフ:約110名
CGM体験・仲間との交流
キャンプの特色
最新医療技術の習得
カーボカウント法やCGM(持続血糖測定)など、最新の糖尿病管理技術を安全な環境で学びます。
仲間との出会いと交流
同じ疾患を持つ仲間との交流を通じて、「自分だけではない」という気づきと支え合う関係を築きます。
自己管理能力の向上
医療スタッフの見守りのもと、自分自身で血糖測定やインスリン注射、食事管理を行います。
社会啓発活動
将来の医療・教育現場を担う学生にもスタッフとして参加いただき、1型糖尿病への理解を深めます。
👨👩👧👦 キャンパー・ご家族の皆様へ
県内外の小児・若年1型糖尿病患者の皆様とそのご家族の参加をお待ちしております。
(県内外問わず)
・仲間との交流と心理的サポート
・自立支援と社会性の向上
・カーボカウント学習
・野外活動・レクリエーション
が24時間体制でサポート
🗓️ 申し込み期限:2025年7月22日(火)
📋 申し込み方法
🌐 オンライン申し込み
上記ボタンからGoogle Formsで申し込み
📧 メール申し込み
申込書をダウンロードして記入後、
yokomine@young-phoenix.org へ送付
📄 申込書ダウンロード
※ダウンロード後、記入してメールまたは郵送でお送りください
🤝 スタッフ募集
子どもたちの健やかな成長を支援するスタッフを募集しています。
医療関係者
医師・看護師・栄養士・臨床検査技師・薬剤師など
前泊・部分参加も可能です
学生ボランティア
医学生・看護学生・栄養学生・教育学部生など
貴重な学習機会になります
教育関係者
学校教員・保育士など
糖尿病への理解を深める機会です
元キャンパー
成人された元キャンパーの方
経験談の共有で後輩をサポート
📋 特典・認定
地域糖尿病療養指導士(CDEL)のボランティア参加者には、宮崎県糖尿病協会より「ボランティア参加証明書」が発行されます。
※各フォームから直接お申し込みいただけます
🏥 1型糖尿病について
1型糖尿病は膵臓のβ細胞が破壊されることにより、インスリンを分泌できなくなる自己免疫疾患です。
生活習慣とは無関係に発症し、日常的なインスリン注射が不可欠です。
日本では約10万人が罹患していると推定されています。
適切な管理により糖尿病をコントロールすれば、健康な方と変わらぬ勉学と運動を続けることができ、
正常な身体の発育を遂げ、進学・就職・結婚など立派な社会人としての生活が可能です。